風景画家・版画家
山本 勝彦の世界
Katsuhiko Yamamoto World
18歳から油絵を描き続けて、多摩美大を卒業しパリに渡りパリ国立美術学校(修)、パリで個展、サロン・ドートンヌ等に入選し、 55歳の時、高校時代の木版画の楽しさを思い出し、木版画に転向する。
現在は、棟方志功を中心に始まった日本版画会に会員として所属し毎年(今年62回目) 11月に東京都美術館に作品を発表しています。
略歴
| 1969年 | 多摩美術大学油科卒業 |
| 1972年 | 渡仏、パリ国立美術学校(エコール・デ・ボザール)に留学 |
| 1977年 | パリ、レイモンド・ダンカン画廊にて個展 |
| 1978・79年 | サロン・ドートンヌに入選 帰国 |
| 1980年 | 東京銀座文藝春秋画廊にて個展 |
| 1981年 | 鹿児島に遊学(1年間桜島をモチーフに制作) |
| 1982年 | 鹿児島山形屋百貨店画廊にて個展 |
| 1987・89・96年 | 新岐阜百貨店画廊にて個展 |
| 2002年 | 多色刷り木版画を始める |
| 2016年 | 岐阜高島屋画廊にて個展 |
| 2003-21年 | 日本版画会展に出品、会友賞、準会員賞受賞 日本版画会会員 現在に至る |
出版物
"風にふかれて(ローマ・フェレンツェ・ベネツェア そしてパリ)のスケッチ集を2016年に出版
セーヌ川とポン・ヌフ
窓辺の風景
井戸のある風景
夏のフィレンツェ
春の嵐
小運河
三十三間堂
モン・サン・ミッシェル
夏のフィレンツェ
さくら
しだれざくら
きいろい花束を
富士とさくら
富士とさくら